depotaアプリ利用規約

depotaユーザ利用規約 (Ver1.03)

 

(宣言)

第1条      depotaユーザサービス(以下「本サービス」といいます。)」は、本サービスを利用するユーザの皆様(以下「ユーザ」といいます。)へ個人毎に最適化された質の高い情報を提供し、ユーザの生活をよりよくすることに努めます。

(用語の定義)

第2条      利用規約において、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。

(1)     本サービス:当社が提供するスマートフォン向けアプリ(以下「本アプリ」といいます)のサービスです。

(2)     本アプリ:本サービスを利用するためにアプリストアから端末へダウンロードされたdepota🄬アプリです。

(3)     ユーザ:本アプリを経由して本サービスを利用するユーザです。登録済ユーザと未登録ユーザに分けられます。

(4)     アカウント:本サービスでユーザを識別するために用いられる符号。電子メールアドレスが用いられます。

(5)     パスワード:アカウントと組み合わせてアプリにログインするためのユーザにより設定する符号です。

(6)     登録済ユーザ:本人のユーザ情報を登録完了し本サービス用のアカウントを持つユーザ。本人確認が完了したユーザと本人確認を完了していないユーザに分けられます。

(7)    未登録ユーザ:本サービス用のアカウントを持たないユーザです。

(8)     端末:ユーザが本サービスを利用するために用いるスマートフォンやタブレットなどを指します。

(9)     ユーザ情報:本サービスへ登録されたユーザのメールアドレスとパスワードおよび氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、本人確認のために登録した画像ファイル、本アプリに連携される健康に関する情報などがあります。データの種類は増えることがあります。

(10)   コンテンツ:ユーザに提供される企業によって本サービスに登録された文字、画像、音声、動画などの情報です。データの種類は増えることがあります。

(11)   LHRLHRLifelong health recordの略称であり個人が生涯に記録するさまざまな健康情報を記録する当社が提供するサービスです。(※LHRとは那覇市医師会が提供し、当社が運営を担当している医療情報共有ネットワークです)

(12)   LHRIDLHRサービスを利用するユーザに発行されたアカウント情報。パスワードとセットで利用します。

(13)   本人確認:本アプリを利用するユーザが本人であるかどうか、当社が定める方式によって確認し、本人であることを確認する一連の手続きです。

(14)   非個人情報化:集団を集計あるいは統計処理され個人のデータは含まれるが個人を特定できない情報にすること(例:平均身長)。非個人情報化して統計解析をしたときに該当者が5人以下になった場合には、提供されることはありません。

(適用範囲)

第3条      このユーザ利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ブルーブックス(以下「当社」といいます。)が運営する本サービスを利用するユーザへ定めるものです。

(本サービスの利用について)

第4条      ユーザは本規約に同意した上で、本サービスを利用することができます。

(1)     本サービスはユーザが本規約に同意した場合のみ利用できるサービスです。

(2)     本サービスを利用するためはインターネットに接続可能な端末が必要です。

(3)     本サービスの利用に必要な端末・通信機器および本アプリを動作させるために必要なオペレーティングシステムやその他ソフトウエアなど、端末をインターネットへ接続するための通信手段や端末および通信機器を動作させるための電力等についてはユーザの費用と責任で用意するものとします。

(4)     ユーザは当社が指定するアプリストアから本アプリをダウンロードし、ユーザの端末にインストールして本サービスを利用します。

(5)     本アプリがダウンロード可能なアプリストアは当社が運営するホームページなどで確認することが可能です。

(6)     ユーザは本アプリに必要な情報を登録することにより本サービスの機能を利用することが可能になります。

(7)     登録ユーザになるためにはユーザ自身が使用するメールアドレスを用意する必要があります。

(8)     登録時に指定したメールアドレスに登録用のURLが送付されます。そのURLから本サービスへの登録を行います。

(9)     登録で使用したメールアドレスは本サービスのアカウントとして使用されます。

(10)   本サービスを利用するにあたり、ユーザの責任において自身のアカウントとパスワードを管理するものとします。管理が不十分なためになりすましなどにより利用された損害について当社は一切責任を負わないものとします。

(11)   未登録ユーザは本サービスの一部のみ参照可能です。参照可能な範囲は予告なく変更されます。

(12)   ユーザは本サービスへの登録のためユーザ自身の生年月日、性別、郵便番号、住所およびログインで使用するパスワードを本サービスの案内に従い正確に入力しなければなりません。

(13)   ユーザの本サービスへの登録は初回の「データ参照許可画面」の「次へ」ボタンを押すことで完了となります。完了後に登録を取り消すことはできません。

(14)   「データ参照許可画面」の「本人確認」は後に実施することも可能です。

(15)   本人確認を完了していないユーザは一部の機能に制限があります。制限の範囲は予告なく変更される場合があります。

(16)   本サービスはLHRと連携しています。LHRに係る事項についても下記の通り同意するものとします。

1     LHRと連携するための本アプリでの本人確認処理と連携条件について

A)     本サービスが提供する本人確認を行うこと。

B)     ユーザがご自身のLHRのアカウントをお持ちの場合は本人確認の一部の情報としてLHRIDとパスワードを利用することができます。

C)     本人確認処理が完了してもLHRにユーザのデータが存在しない場合はLHR連携に伴うサービスを受けることができません。

2     LHRとの連携の目的

A)    ユーザ自身のLHRのデータ閲覧が可能になること。

B)    本アプリとLHRが現在提供しているサービスや将来リリースされるLHRおよび本サービス関連の各種サービスとの連携を行うこと。

C)    本アプリのユーザのデータをLHRが継続的に収集すること。

3     LHRに登録されているデータの第三者提供については以下の何れかの条件を満たす場合に可能とします。

A)    ご本人の同意のある場合

B)    法令に基づき、人の生命、身体又は財産を保護するために必要な場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合

C)    利用目的の達成に必要な範囲内で、当社と守秘義務契約を締結した業務委託先に提供又は委託する場合

D)    統計情報などご本人が特定できない状態で利用する場合

4     個人情報の開示・訂正等のお申し出

A)    ご本人からの、個人情報の利用目的の通知、又は個人情報の開示、又は個人情報の内容の訂正、追加、又は削除、個人情報の利用の停止、消去、又は第三者への提供の停止(以下「開示・訂正等」といいます。)のお申し出に対応する用意があります。

B)    開示・訂正等のお申し出があった場合においても、当社は、当社の判断に基づき、その一部又は全部について開示・訂正等を行わないことがあります。この場合は、当社は開示・訂正等を行わない旨及びその理由を回答いたします。

C)    「開示等請求書」と共に、ご本人を確認することができる公的証明書の写しを郵送していただきます。

D)    開示・訂正等のお申し出については、必要に応じて、ご本人の個人情報を特定するための情報を併せてご提供いただきます。

E)    未成年者又は成年被後見人の法定代理人によるお申し出については、法的な代理権を証明する書類をご提供いただき、代理権があることを確認させていただきます。

5     データ連携の免責事項

A)    予めLHRにユーザのデータが登録されていた場合においても、本人確認後直ぐにデータの参照が可能になることを保証するものではありません。

B)    ユーザが利用している医療機関や検査機関などがLHRと連携していない場合は、本アプリにユーザのデータを表示することはできません。

C)    ユーザが利用している医療機関や検査機関などがLHRと連携を開始しても、本アプリにユーザのデータを表示するに至るまで、データの登録状況や精度、品質によって時間を要する場合があります。

D)    ユーザが利用している医療機関や検査機関がLHRと連携していながら、ユーザのデータが表示されない旨のお問い合わせを当社が頂いた場合、ユーザにデータの登録がされている医療機関名称や該当のデータの種類などを確認する場合があります。

(17)   ユーザが本サービスの停止を希望する場合は、当社の定める手続きを行うものとし、当社での当該ユーザに対するサービス停止処理完了後にサービス停止となります。

(18)   ユーザは、本サービスの停止が完了すると、それまでに利用可能であったユーザとしての一切の権利、及び特典を失うものとします。

(19)   ユーザ情報は、本規約に違反したユーザに関する情報等、本サービスを適切に運営するにあたり必要と判断される情報を除き、ユーザへのサービス終了後、速やかに削除されます。ただし、本サービスを利用して投稿・編集した文章、画像、映像(動画)等、及び、投稿時に入力したユーザの属性情報については削除されず、当社及び提携する企業が引き続き利用できることを予め承諾するものとします。

(20)   ユーザの端末が体重や歩数などの健康情報を収集している場合、本アプリはその情報を連携し本アプリで健康情報の内容を表示することができます。

(21)   本サービスに同意すると、医療機関からユーザの医療データを収録することに同意するものとします。

(22)   当社は、本規約で定める禁止行為が当該ユーザに認められた場合、またはそのおそれがあると当社が判断した場合、ユーザへのサービスを停止することを可能とします。

(23)   ユーザが本サービスの利用停止後、本サービスに再登録した場合、以前と同じ内容のユーザに関する健康情報やユーザが参照できることを保証するものではありません。

(24)   ユーザが本サービスの利用停止後、本サービスに再登録した場合、破棄された医療データが各医療機関から再度収録・表示されることがあります。

(25)   本アプリのバージョンアップや仕様は予告なく実施されることがあります。

(26)   本サービスの仕様は予告なく変更することがあります。

(27)   以下の何れかに該当する場合、当社は本サービスを停止することが可能とします。停止期間は当社の判断に委ねるものとします。

1     火災、停電などの事故により本サービスの提供が実施できない場合

2     地震、噴火、洪水、津波などの天災により本サービスの提供が実施できない場合

3     戦争、暴動、変乱、騒乱、労働争議、疫病の蔓延等その他不可抗力により本サービスの提供が実施できない場合

4     法令による規制、司法命令等が適用された場合

5     その他、本サービスの一時的な中断を必要と判断した場合

(28)   本サービスは、医療機関に蓄積された医療情報を、現在および未来のよりよい医療のためにご利用いただくものです。ユーザは、本サービスで提供される医療情報を、過去の医療行為に対する係争の資料として利用することはお控えください。

(ユーザ情報について)

第5条      当社は原則として、ユーザが本サービスの利用において当社に対して登録または連携したユーザ情報について、事前の同意なく他のユーザまたは第三者に対しこれらのユーザ情報を開示することはありません。ただし、法令に基づく公的機関からの照会及び当社が法令によって開示義務を負う場合はその限りではありません。

(1)     ユーザ情報は、当社の個人情報保護方針及び個人情報取扱規程に従い当社が保管します。

(2)     ユーザ情報の一部についてはユーザ自身により本アプリから変更することが可能です。

(3)     本規約に同意したユーザはユーザに関するデータを収集することを当社に委託することを認めるものとします。

(4)     ユーザ自身が利用している端末の各種情報を収集保管しサービス改善のために利用する場合があります。各種情報とは主に以下の通りです。

(5)     端末のハードウエアの型式など

1     端末のオペレーティングシステムの名称やそのバージョンなど

2     その他サービス改善に必要とされる情報など

(6)     ユーザ自身により変更可能なユーザ情報についてユーザはその情報を常に最新に保つように努力するものとします。

(7)     コンテンツを提供する企業は、ユーザの同意なしで個人情報の全てまたはその一部についてアクセスすることは一切できません。

(本人確認について)

第6条      本人確認は当社の定める基準に従い実施されるものとします。

(1)     本人確認に必要な書類は本アプリによって指示されるもののみを有効とします。

(2)     本人確認に必要な書類はユーザ自身が現在において使用しているものであり、破損や汚れのないこと、記載内容が正確に読み取れる書類を用いなければなりません。

(3)     本人確認は本アプリを通じて提出された画像情報と本アプリから登録されたユーザ情報を照合して行われます。

(4)     本人確認は有償になる場合があります。

(5)     本人確認のために提出されたデータは有効なデータまたは無効なデータにかかわらず返却されません。

(6)     本人確認用に提出されたデータに不備あるいは不正があると認められた場合、本人確認完了していた場合でも本人確認が却下されます。

(7)     本人確認データに不備が認められず、当社の定めた基準を満たすと判断された場合に本人確認が完了します。

(8)     提出された本人確認用のデータは当社の基準に従い厳重に管理され、本人確認完了後に削除されます。削除の際は予め通知することなく削除されます。

(9)     本人確認完了が取り消された場合、ユーザは本サービスの権利および本アプリに設定していた情報が削除されることがあります。

(10)   本人確認の審査基準は非公開とします。

(11)   提出された本人確認書類は本人あるいは第三者から審査基準開示の要請があっても、その要請に対応することはできないものとします。ただし、法令に基づく公的機関からの照会及び当社が法令によって開示義務を負う場合はその限りではありません。

(12)
本人確認で指定された以外の画像を送付した場合、悪戯または悪意行為あるいは虚偽の情報とみなされる場合があります。

(13)
本人確認が完了しているにもかかわらず、同一ユーザが何度も本人確認を繰り返し実行する場合は、本サービスへの悪意ある行為とみなされる場合があります。

(14)   本人確認が完了すると本アプリの全てのサービスを利用することが可能になります。サービス内容は、取得されたデータの状況とユーザの許諾の状況により、ユーザ毎に異なる場合があります。

(15)   本人確認は本サービスが提携する外部システムを利用する場合があります。

(16)
本人確認の手順は予告なく変更される場合があります。

(禁止行為)

第7条      ユーザが本サービスを利用するにあたり、次項に挙げた違反する行為を行った場合は、当社は、当該ユーザに対する本サービスの利用停止のほか、投稿した内容の削除等、当社が必要と判断する一切の措置を取ることができるものとします。その場合に、ユーザに損害が生じた場合であっても当社は一切の責任を負わないものとします。ユーザの違反する行為により当社が何らかの損害を被った場合、ユーザは当社に対して損害の賠償の義務を負うものとします。

(1)     本規約に違反する行為。

(2)     当社から連絡の取れない電子メールアドレスや連絡先を登録する行為。

(3)     他のユーザ、第三者もしくは当社の所有権、著作権を含むいっさいの知的財産権、肖像権、プライバシーを侵害する行為。

(4)     反社会的勢力への利益供与その他の協力行為。

(5)     他のユーザ、第三者もしくは当社に不利益もしくは損害を与える行為。

(6)     虚偽の情報または誤解を招くような内容を含む情報を登録する行為。

(7)     本サービスから発行された他のユーザのQRコードを読み込み他のユーザになりすましサービスを利用する行為。

(8)     本サービスの運営を妨害する行為。

(9)     本サービスの信用を失墜、毀損する行為。

(10)   他人へのなりすましによる本人確認の行為。

(11)   他人のアカウントを何らかの方法で特定するあるいは盗用するなどしたなりすましによるログイン行為。

(12)   ハードウエアあるいはソフトウエアによる解析手法を用いたパスワードの解析行為。

(13)   通常のログイン方法以外による、他のユーザのデータへアクセスする行為。

(14)   当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為。

(15)   本サービスや本アプリをリバースエンジニアリングする行為。

(16)   本アプリ以外のソフトウエアや機器を用いて本サービスへアクセスする行為。

(17)   意図的に一人のユーザが複数のユーザのアカウントを取得する行為。

(18)   公序良俗に反する行為。

(19)   公序良俗に反する情報を他のユーザもしくは第三者に提供する行為。

(20)   本サービスに関連する営利目的の行為。

(21)   過誤の情報を長期間放置する行為。

(22)   法律、法令等に違反する行為または犯罪的行為。

(23)   その他当社が不適切あるいは不正と認定された行為。

(コンテンツの利用に関して)

第8条      当社または企業が本サービス上で提供する情報に関するコンテンツの知的財産権は当社あるいは提供した企業に帰属するものとし、ユーザにおける利用の範囲を超えて複製、転用、転載等を行う行為を禁止します。

(1)     ユーザは、本サービス上の情報について、その一部あるいは全部を問わず、ユーザ自身の営業活動を目的とした行為またはそれに準ずる行為や、そのための準備行為を目的として、利用してはならないものとします。

(2)     コンテンツを提供する企業の都合により広告やクーポンの有効期限内であっても広告やクーポンおよび企業情報が利用あるいは参照できなくなる場合があります。

(3)     コンテンツに関する質問について当社へ問い合わせてもお答えすることは一切ありません。

(4)     当社が不適切とみなしたコンテンツは予告なく削除される場合があります。

(権利義務譲渡の禁止)

第9条      ユーザへ付与された本サービスにおける権利および義務は第三者に譲渡・貸与すること、または第三者と共用することはできません。

(1)     ユーザは本サービスに登録された情報を担保に供してはなりません。

(2)     本サービスを利用するユーザ間において利用権や情報の共有、貸与および譲渡はできません。

(クーポンや広告について)

第10条    当社は、ユーザの事前の承諾を必要とせず、本サービスを利用してあらゆる形式で広告やクーポン等を掲載する権利を保有するものとします。

(1)     広告やクーポンはデータ参照許可設定画面で設定した情報にもとづいて表示されます。

(2)     ユーザは本アプリ上で非表示にしたい広告や企業などを自ら選択することが可能です。

(3)     ユーザは非表示にした広告や企業などを自ら選択し表示することが可能です。

(4)     企業が表示する広告やクーポンは表示期限および利用期限があります。

(5)     広告やクーポンに関するユーザからの問い合わせについて当社は対応いたしません。

(第三者への提供とその目的)

第11条    第三者へ提供される情報は本アプリ内でユーザが許可した設定に基づき提供されます。

(1)     ユーザは第三者へ提供する情報を本アプリに組み込まれた機能を利用し自身の提供する情報について任意に参照の許可や非許可を設定することが可能です。

(2)     ユーザによって参照設定により許可された情報は個人を特定できない非個人情報化データとしてコンテンツを提供する企業が参照します。

(3)     個人が識別できないように処理した統計情報等として当社のホームページ等や他の電子媒体を通じて提供されることがあります。

(4)     当社は、ユーザの動向を分析し、本サービスの品質向上およびユーザに適した情報などを提供するためにCookie等を利用できるものとします。

(5)     非個人情報化データは当社によってまたは当社の委託先によって分析されることがあります。

(免責事項)

第12条    本サービスは情報提供サービスであり、診療行為・治療行為に相当するものではありません。従って、本サービスが提供する情報に基づくユーザの医療その他に関わる判断・言動について、当社は一切の責任を負わないものとします。

(1)     当社は本サービスの利用状況や社会環境の変化および当社のシステム設備の都合にあわせて、本サービスの仕様および内容を変更することがあります。

(2)     当社は、医療・疾患・病院等に関する情報、広告その他第三者により提供される情報、ユーザが本サービスに登録し掲載する情報等に関し、内容の正確性、有用性等について保証せず、一切の責任を負わないものとします。

(3)     当社の指定するダウンロードサイトから本アプリをユーザの端末にダウンロードできない場合があったとしても当社はその責任を一切負わないものとします。

(4)     本アプリをユーザの端末へダウンロード後に本アプリを新規にインストールあるいは更新できない場合、当社はその責任を一切負わないものとします。

(5)     当社は、ユーザの本サービスへの登録及び本サービスの利用から生じる一切の損害に関して、責任を負わないものとします。

(6)     本アプリおよび本サービスは全ての種類の端末およびオペレーティングシステムにおいて、本アプリの動作および本サービス提供を保証するものではありません。

(7)     ユーザが本アプリをインストールして正常に動作した後、本アプリを使用している端末やオペレーティングシステムに対して本アプリや本サービスに対して正常な動作を妨げる変更が加えられたとしても本アプリおよび本サービスの動作を保証するものではありません。

(8)     ユーザの端末やネットワーク設備などに関する問い合わせについて当社は対応することはできません。

(9)     当社は、本サービスの提供の中断、停止、利用不能または変更、ユーザの情報の削除または消失、ユーザの登録の抹消、本サービスの利用によるデータの消失または機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連してユーザが被った損害につき、一切責任を負わないものとします。

(10)   本サービスから他のウェブサイトへのリンクまたは他のウェブサイトから本サービスへのリンクが提供されている場合でも、当社は、本サービス以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。

(11)   当社は本サービスの保守点検の目的で本サービスを停止することがあります。

(12)   災害・事故、その他緊急事態が発生した際には、本サービスを停止する場合があります。

(13)   事前にユーザの承諾を得ることなく本サービスを変更・停止等したことにより、ユーザまたは第三者が損害を受けたとしても、当社は一切責任を負わないものとします。

(14)   当社が何らかの理由により本サービスに関してユーザに対して損害賠償責任を負うべき場合でも、当社に故意または重過失がある場合を除き、当社の責任は直接損害に限るものとし、ユーザの逸失利益などの間接損害については損害賠償責任を負わないものとします。

(本規約の変更)

第13条    当社は、ユーザの承諾を得ることなく、本規約を随時変更することができます。変更の内容は、本サービス上に掲載することをもってすべてのユーザに周知されたものとみなします。

(準拠法・合意管轄)

第14条    本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。ユーザとの間に紛争が生じた際には、那覇地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

(本規約の効力)

第15条    本規約は令和3911日から発効するものとし、過去の規約に優先して適用されるものとします。

 

制定年月日 2021911

改訂年月日 20211213

改訂年月日 2022316

改訂年月日 2022528

 

【当社お問い合わせ窓口】 株式会社ブルーブックス
沖縄県那覇市久茂地2-2-2 タイムスビル6F
電話番号 098-860-1720
e-mailsupport@depota.jp
URLhttps://bluebooks.co.jp/